HOME / 僕の好きな街 / まだ震災後、東北へ行っていない人は行くべき5つの理由
まだ震災後、東北へ行っていない人は行くべき5つの理由

2016.03.11

震災から5年。

どんどん、人ごとになりつつある震災のこと。

僕は大学時代の1年間を東北で過ごした人間として、ぜひとも行ったことのない人には行ってもらいたいと思っています。

その理由を自分の価値観でまとめました。

 

①テレビや新聞ではわからないリアルな世界を見ることができる

NewImage

僕が初めて東北へ行ったのは3年半前の夏。震災から1年半が経った頃でした。

はじめにいったのが宮城県の気仙沼市、テレビなんかでは火災の映像が多く流されていた場所です。

足を踏み入れた時に初めて感じたのは「意外とガレキとかはなくなっていること。」でした。

冷静に考えてみると1年半もの間、いろんなボランティアの人や自衛隊が片付けていたのでそうなっていることは当たり前のようなんだけど、テレビや新聞での切り取られた情報でしか見えていなかった僕にすればものすごい衝撃でした。

ただ、実際に関わってわかったことは、そういったハード面での課題ももちろんだけど、教育面だとか精神面でのソフトな支援が求められていることでした。

そんな風に感じることができるのはやはり、テレビや新聞での情報では難しいんですよね。

 

②人との関わりの大切さを改めて感じることができる

NewImage

僕が東北で繋がった様々な人は今でも何かで繋がっています。

自分の住んでた町が全部なくなってしまった人も、そこに自分の繋がっていた人がいた人も…

震災後に新たに作り上げられていくコミュニティで生きている人がほとんどです。

ハードのものがなくなっても、こうして人とのつながりをまた新しく構成して、自分たちの居場所を作っていくことで自分の存在意義を再確認する。

そんな人の弱さと強さを知ることができます。
 

人との関わり方に悩んでる人は東北にこそヒントがあるんだと僕は思っています。

 

③いい意味でまちづくりのこれからを垣間見ることができる

NewImage

僕の1年住んでいた宮城県気仙沼市も主要な町が津波の被害にあって、主要産業である水産業なども約1年間復旧できないような状況になりました。

そんななかで、また1から今までの町の課題やあたらに生まれた課題を解決していく動きが各地で起こり、ものすごいスピードで町が変化して行っているという場所でもあります。

つい1週間前にはなかったものができているなんていうのが当たり前の世界なんです。

そのぶん、住民の人たちとの意見交換などが不十分で進んで行くことも多々あって、上手くいかない部分もものすごくよく見えるのです。

それはいろんな意味で全国各地の地域の抱える課題の最先端を進んでいると行っても過言ではないと思っていて、そうした地域をどうしていくか考える人にとっては東北という土地の動きを知ることとは必須要件だと言えるほどです。
 

僕もここでの1年があったからこそ、さまざまな視点からの話ができるので、地域に必要とされる人材の1人になっている自信があります。

 

④面白い生き方をした人たち、想いを持ったアツい人たちと会う可能性が格段に高い

NewImage

僕はいろんな意味で気仙沼での1年で振り切れたと思っています。

というのも、今まで自分の人生って社会がある程度決めている通路を歩くのが当たり前だと考えていたことが、気仙沼に住み、全国各地から来ている人と関わることで考えがどんどん変化していきました。

変化したというのか、そうした選択肢があることを知ったんです。

世界中を旅をして、4ヶ国語を話すことのできる人。

日本中の被災地へ行って、支援をすることが仕事の人。

自分の町をなんとか盛り上げたいと奮闘する高校生。

縁もゆかりもなかった土地を故郷だと自信を持って言えるかっこいい大人たち。

普段生活してるだけでは関われない、価値観を覆されるような人たちに会うことができるんです。

ほんと、就活とかで行き詰まってるなら行ってきたらいいですよ。なんか振り切れるとおもいます。

 

⑤まずは行ってみるということが一番大事

日本のこれからの歴史に残る大きな出来事だったんですよ。

今の中学生の歴史の教科書にも載るほどの大きな出来事だったんです。

こんな出来事を何にも知らないまま、自分のこどもに、孫に、これからを作っていく若者たちに伝えられないほどもったいないことはないと思いませんか?
 

自分の目で見て、感じて、思ったことしかリアルなものではないんですよ。

実際に行ってみて感じることは、ほんとに人それぞれです。そこには答えなんてありません。

見て、感じることでしか語れないことがあるんです。

 

行く理由なんて難しく考えなくてもいい!

行くことで、地元の人たちに迷惑をかけることはもちろんダメですが、僕は行くことにそんな難しい意味づけはいらないとおもっています。
 

”行きたいけど、行けていない”

こんな風に言っている人はほんと早く行け。っておもいます。

行って、美味いもの食って、お金を落とすだけでもその場所のためになるんだし、地元の人に話を聞くだけでもわすれられていないって喜びになるかもしれないんです。

 

NewImage

僕の友人が気仙沼で音楽フェスをするそうです!

そのための資金をネット上で集めているらしいので僕も少しですが支援しました。がんばれ〜

これが何かのきっかけになるかもしれない。

そう思った人は支援してチケットをゲットしてみてください。

それがあなたにとっての第一歩になるかもしれません。

 

宮城県気仙沼市で音楽フェスを開催し、震災への意識を0から1へ

詳細はこちらから!

おすすめ記事

「本当にお酒に強い?」9種類のパターンに分類し検査してくれる遺伝子検査をやってみた結果…

【決定版】映画ドラマ見放題サービスの徹底比較とオススメの紹介

諦めることに対してネガティブじゃないですか?生まれつきが99%!?為末大さんの「諦める力」が的を射すぎている件

このブログの運営者

矢野 大地 (やの だいち)


NPO法人ひとまき代表理事・猟師・企画デザイナー
月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル」を運営。
詳しいプロフィールはこちらから

著者のプロフィール


NPO法人ひとまき代表理事
猟師・企画デザイナー

月間4万人の人に読まれるブログ「ジムニーに乗ったサル

ジビエ特化メディア「ジビエーる」を運営。

詳しいプロフィール
矢野大地の欲しいものリスト 矢野大地のvalu
漫画になりました!